
団体紹介
当会は1998年、旧国分寺町柴地区に計画された民間産廃処理施設の建設の中止を求めて、旧南河内町・国分寺町を中心とした住民団体として発足しました。この建設は両町を上げての反対運動と旧国分寺町の英断により中止されましたが、これを契機にごみ問題を含む地域の環境問題への取り組みを継続して現在に至ります。
これまでの主な活動としては、小山広域ごみ行政への政策提言、下野市環境基本条例・計画策定への参加、容器包装リサイクル法の改正やプラスチックごみ削減を求める全国ネット活動、枝豆トラスト等による無農薬有機農業の支援、地下水資源の保全啓発等があり、この間に各種講演会や見学会の開催、会報の発行、インターネットによる情報発信、他の環境市民団体との交流等を行っています。
ごみ問題に限らず、地域の環境問題は行政・事業者・市民の相互協力なしには解決できません。そのためには市民一人ひとりの参加が不可欠です。環境問題に関心のある皆さん、当会に参加して共に行動してみませんか。下記のホームページも参照下さい。
http://kankyomk.wordpress.com(新)
これまでの主な活動としては、小山広域ごみ行政への政策提言、下野市環境基本条例・計画策定への参加、容器包装リサイクル法の改正やプラスチックごみ削減を求める全国ネット活動、枝豆トラスト等による無農薬有機農業の支援、地下水資源の保全啓発等があり、この間に各種講演会や見学会の開催、会報の発行、インターネットによる情報発信、他の環境市民団体との交流等を行っています。
ごみ問題に限らず、地域の環境問題は行政・事業者・市民の相互協力なしには解決できません。そのためには市民一人ひとりの参加が不可欠です。環境問題に関心のある皆さん、当会に参加して共に行動してみませんか。下記のホームページも参照下さい。
http://kankyomk.wordpress.com(新)
新着情報
-
しもつけ環境フェア2023に出展と講演で参加(環境問題を考える会)
1月29日(日)下野市新石橋公民館において「しもつけ環境フェア」が消費者まつりと同時開催され、当会は...
-
1/29「しもつけ環境フェア」に参加出展します(環境問題を考える会)イベント終了
開催日:2023年01月29日(日)~02月05日(日)
開催時間:9:30〜12:30(最終日は〜12:00)
1月29日(日)午前9時半より、下野市新石橋公民館において「しもつけ環境フェア」が開催され、当会は「... -
地域の水道水を考える市民集会に参加(環境問題を考える会)
栃木市、下野市、壬生町の水道水は100%地下水です。そのおかげで、2市1町は安くておいしい安全な水...
-
地域の水道水を考える市民集会のお知らせ(環境問題を考える会)イベント終了
開催日:2022年12月11日(日)
開催時間:14:00〜16:30
栃木市、下野市、壬生町の水道水は100%地下水です。そのおかげで、2市1町は安くておいしい安全な水... -
さようなら原発!栃木アクション2022に参加(環境問題を考える会)
福島原発事故の後、県内でも下野市議会を含む多くの市町議会が「脱原発のエネルギー政策を求める意見書」...
-
福島原発周辺地区の現状を視察(環境問題を考える会)
福島原発事故の後、県内でも下野市議会を含む多くの市町議会が「脱原発のエネルギー政策を求める意見書」...