日本地下水学会60周年記念講演に参加(環境問題を考える会)
公開日:2019年05月30日 最終更新日:2022年04月19日
タイトル | 日本地下水学会60周年記念講演に参加(環境問題を考える会) |
---|
詳細
下野市を含む県南2市1町では水道水源として100%地下水を利用しており、そのお陰で安くて美味しい水が日々提供されています。この地下水は地域が誇るべき大切な資源であり、保全と有効活用が必要であることは下野市の環境基本計画にも明記されています。一方、栃木県の県南広域的水道整備事業として上記2市1町の水道水源に表流水を導入することが検討されており、市民からは疑問視する声が上がっています。 |
当日の会場となったTKP市ヶ谷カンファレンスセンター。 |
会場(8階大ホール)には学会関係者をはじめ事業者や学生、市民などが多数集まりました。 |
主催者を代表して開会の挨拶をする徳永朋祥氏(日本地下水学会会長) |
基調講演として「SDGsを取り巻く状況」について講演する蟹江憲史さん(慶応大学大学院教授) |
企業の取組み事例として「水リスクへの取組み」について講演する大貫良子さん(富士フィルムHD(株)経営企画部CSRグリープ) |
行政の取り組み事例として「地熱資源の活用ー持続可能な町を目指して」を講演する森恵美さん(熊本県小国町政策課) |
教育の視点から事例1として「水の環でつなげる南の島のくらし」を講演する安元純さん(琉球大学農学部助教) |
教育の視点から事例2として「海城中学・高校地学部によるおとめ山公園湧水の調査」を講演する鈴木泰我さん(筑波大学生命環境群)と上村剛史さん(立命館宇治中学・高校) |
最後に「地下水学からSDGsへの貢献」を講演する谷口真人さん(日本地下水学会前会長) |
閉会の挨拶をする杉田文さん(日本地下水学会副会長) |